どうも!ふみ(@fumidadada)です!
JR大阪駅の桜橋口改札出口付近に自転車を置いたら行政に撤去されてしまったぁぁぁぁぁ!!!
1時間ぐらい置いてた隙に持っていかれてしまいました。
最初は
うわ!パクられた!!!(盗難)
と思ってめっちゃあせりました。
でも、「ここに置いてあった自転車は撤去しました」みたいな張り紙が地面に貼ってあったのを確認してちょっと安心しました。
そのあとに
うわ!パクられた!!!(行政に)
と思って結局テンション下がったんですけど。
今回は、そんなぼくと同じようにテンション下がった人に大阪駅付近で自転車を撤去されてしまった場合の対処方法を実体験に沿って書いていきますね。
結論を先に言うと
- 撤去された場所を把握する
- 管轄する自転車保管所に電話する
- 自転車が保管されていることを確認して引き取りに行く
です。
サクッと読める目次
大阪駅や梅田で自転車が撤去されてしまった場合
まずは「撤去された場所を把握する」ですね。
大阪市では撤去された場所によって保管されている区域が決まっています。
保管所によるざっくりとした区域は以下になってます↓↓

引用:大阪市ホームページ
梅田駅近辺で撤去された場合は基本的に市岡保管所になります。もう中津に保管してくれたらええやん。
中津自転車保管所と市岡自転車保管所の情報をみていきましょう。
中津自転車保管所の情報・アクセス
中津自転車保管所に自転車が保管されている駅
中津自転車保管所に自転車が保管されている駅は以下の通り。
- 地下鉄「南森町駅」
- 地下鉄「天神橋筋六丁目駅」
- JR「天満駅」
- 地下鉄「扇町駅」
- 地下鉄「中崎町駅」
梅田よりも東の方になります。
中津自転車保管所の場所
中津自転車保管所は以下の通り。

引用:大阪市ホームページ
地下鉄御堂筋線の中津駅で降りてそこから徒歩って感じですね。
大阪駅や梅田駅からでも十分歩ける距離だと思います。
中津自転車保管所の連絡先
連絡先は以下の通り。
電話番号:06-6374-2020
開設時間:午前10時〜午後6時
定休日:12月29日〜1月3日(年末年始)
サクッと電話して自転車が保管してあるかどうか確認してから引き取りに行ってきてください。
市岡自転車保管所の情報・アクセス
次は市岡自転車保管所の情報です。こっちが本命。
市岡自転車保管所に自転車が保管されている駅
市岡自転車保管所に自転車が保管されている駅は以下の通り。
- 地下鉄「梅田駅」・「東梅田駅」・「西梅田駅」(北区)
- JR「大阪駅」・「北新地駅」(北区)
- 阪急・阪神「梅田駅」(北区)
- 京阪「中之島駅」・「渡辺橋駅」・「大江橋駅」・「なにわ橋駅」(北区)
- 地下鉄「四ツ橋駅」(西区)
- 地下鉄「西大橋駅」(西区)
- 地下鉄「阿波座駅」(西区)
- 地下鉄「西長堀駅」(西区)
- 地下鉄「ドーム前千代崎駅」(西区)
- 地下鉄「朝潮橋駅」(港区)
市岡自転車保管所の場所
市岡自転車保管所の場所は以下になります↓↓

引用:大阪市ホームページ
最寄駅が弁天町て!梅田で撤去されたら中津保管所でええやん。
JR環状線の弁天町駅から歩いて15分〜20分ぐらいかかります。まぁまぁ遠い。
市岡自転車保管所の連絡先
市岡自転車保管所の連絡先は以下の通り。
電話番号:06-6599-1789
開設時間:午前10時〜午後6時
定休日:12月29日〜1月3日(年末年始)
どうも盗難と間違えて取りに来る人がかなりの数いるそうです。
撤去されたのか盗難かわからなければ、ひとまず管轄区域の保管所に連絡してください。
自転車の特徴を伝えれば、撤去されているかどうか確認してくれます。
その上で、保管所までいくのがいいでしょう。僕も電話で確認してから行きました。
市岡自転車保管所の引き取りに必要なもの
自転車を引き取るのに必要なものは以下。
- 撤去保管料:2500円(ミニバイクは4000円)
- 身分証明書
住所・氏名・連絡先を記入して終了です。
身分証は実質必要ありませんでした。念のため、運転免許証・健康保険証などを持っていくといいでしょう。
だいたい自転車には鍵がついているので、それで本人のものか確認していると思われます。
ちなみに保管期間は撤去されてから20日間になります。この期間を過ぎたら処分されるのでご注意を。
市岡自転車保管所の風景

屋根とかあって、わりとしっかり保管されているのかなと思ったら、野ざらしでした。笑
雨降ったら、びしゃびしゃになりますし、日光にもガンガン当たるので早めに引き取りに行きましょう。
大阪駅・梅田駅近辺で自転車を撤去されてしまった場合まとめ
大阪駅や梅田駅近辺で自転車を撤去されてしまった場合の対処法は以下の通り。
- まず盗難か撤去か確認するために管轄区域の自転車保管所に電話する
- 保管されていることを確認できれば2500円と身分証明書を持って引き取りに行く
- 確認できなければ、警察に被害届を出す
弁天町から市岡自転車保管所までけっこうな距離があるので気を引き締めて歩くかタクシー使うかの2択で迷った末、未開の地に行く観光気分で歩くのが最高でした。
おわり!
奇遇ですね(笑) 実は、わたしも先週の水曜に
雨の日に置いて帰り撤去されました(´・ω・`)
明日、取りに行く予定です~!
[…] https://www.takafumitaba.com/bicycle-umeda […]