どうも、ふみ(@fumidadada)です。
7月のブログ運営振り返りをします。ほんの数十円ですが、Googleアドセンス収入も発生するようになりました。
ぼくにとって本当に大きな進歩です。まずは、目指せGoogleアドセンス報酬月1万!
サクッと読める目次
7月の目標と反省
7月の目標は「インプット多めに、ブログの質を上げること」でした。
25記事以上更新を目標にしていたけれど、24記事で終わりました。
目標達成できずでしたが、7月の途中でブログを書くという行為が日常化されたので、記事数にこだわる必要はないと感じました。
下旬あたりに恋愛に特化したブログを書くようになって、恋愛記事をひたすら書いた。この流れは引き続き持っていこうと思います。
7月で成長したこと
Googleアドセンスの報酬をゲットした
これが一番でかいかなー。
0円から数十円見込み報酬が確定してます。
0円が1円以上になれば多少はね元気でますよ。ほんと。モチベーションに繋がる。
目標はGoogleアドセンス収入10,000円です!
Yoast SEOでOKをもらえるようになった。
ぼくはSEO対策のプラグインで、Yoast SEOを利用しています。6月はSEOライティングというのをほとんど意識せずに書いていました。というか、SEOで「OK」をもらう条件がよくわからなくて何をすればいいのかわからなくて、ずっと「改善の必要があります」が出ていた。
ある時に、何気にTwitterからリンクを貼りました。気付いたら「OK」が出ていて、リンクを貼ればOKをもらえることに気付き、そこから「OK」が出た状態で記事を公開している。
もしかすると「OK」の状態になっていない記事は「この世にないと思った方がいいレベル」なのかもしれないけどとりあえず3ヶ月ほどは様子見したい。
厳密にいうと、リンクを貼らなくてもカラー入れたり太字にしたり、見出しを作ることによって「OK」をもらえたりすることがわかった。
Google search consoleを使えるようになった
Google search consoleを使えるようになった、というか使い方を覚えたというべきでしょうか。
参考にしたブログ記事:【新時代!?】キーワードプランナーの月間平均ボリュームの詳細が出なくなってからのキーワード選定方法【絶対保存してね】
JUNICHI氏の記事は本当にわかりやすく、正直たまに古い時もありますが、根幹を理解できれば十分に対応できるのでほぼ問題なし。
彼のSEO対策の記事を読んで、これから成果が出てこれば、本当の意味で「使えるようになった」と言ってもいいですね。
Googleアドセンスの貼る位置やテキスト(コード)を理解できるようになった
6月はアドセンスを取得して終わりだったけれども、7月からはとりあえず貼りたいなと思うところ全部貼った。
ダブルレクタングルも調べてやりました。下に横並びでアドセンスの広告貼るやつ。PCの方ならお分かりだと思います。
参考にしたブログ記事はこちら:【STINGER5カスタマイズ】記事下のアドセンス広告部分を横並びに設置する方法
使っているテーマはSTINGER5ではなくてストークだけど。
ツイートの埋め込み方を覚えた
Chromeをずっと使っていると、たまにIEとかSafariとか使うと遅すぎてビビる。Chromeがどれほどいいツールなのかよくわかる。
— ふみ@プログラミング勉強中 (@fumidadada) 2017年8月1日
こんな感じ↑
調べればすぐなんだけど、地味に少しずつこういうことができるのが嬉しい。他のブロガーさんのみててやってみたいと思ってたんですよねー。
そもそもWordPressの構造がよくわかってなくて全部一からの手探りだからいちいち1つのことしたいと思った時に全部やり方を調べるんですよね。それに意外と時間かかったりして。まぁ探してて、「あーでもないこーでもない」ってやってる時間が楽しいんですけど。
ブログのデザインに力を入れた
7月はちょいちょいブログのデザインに力を入れました。やりたいこと一個一個を全て調べて取り掛かるので地味に時間がかかる。それでもストークをテーマにしてるからほとんど触らなくてもおしゃれな感じになるんですけどね。
まだまだ未完成だし、もっと力を入れないといけないところではあるけど、ゆっくりやっていきます。記事更新することが優先。
8月の戦略・課題

ブログ触っていると、必然的にWordPressの構築や、他の人のブログを読むようになります。
そうするとHTMLだったりCSSだったりを触るようになって、プログラミングというものに興味関心がいくようになりました。
それから興味関心があることにはとにかく手を出すことをモットーにしているので、プロゲートというサービスを利用してプログラミングを勉強し始めました。
プログラミングを学んだり、調べていくうちに、エンジニアという選択肢も自分の中でふつふつと湧き上がり、エンジニアもいいなーなんて思ったりしてるところです。
8月の目標
プログラミングももう少し深掘りしていきたいのと、2日に1回はブログ記事を投稿します。
書きたいことを書いていって様子見していこうかなと。
振り返りって大事ですね。6月と7月でて、何か変わったかな?って思ってましたけど、振り返ってみると意外と成長できてるやんって気付けてよかったです。
8月はプログラミングにも力を入れることと、リライトという名のSEOをOKにする作業をやっていこうかなと。
リライトは3ヶ月待ったほうがいいって書いてありましたけど、待つ以前に記事の内容云々より、構成とかでそもそもアウトなんで、(そもそも広告貼ってなかったりとか。リンクの貼り方も色々あるし)そのあたりだけでもせめて修正していけたらなと思ってます。
てなワケで8月は
- プログラミング
- 恋愛記事は継続
- 構成リライト
この辺りを重点的にやっていこうと思います。
Facebookページを作ったけど投稿が共有されないとか色々課題は山積みですが、マイペースにやっていきます!
コメントを残す