2017年6月ブログ運営振り返り

ブログ運営
ブログ運営

フリーターブロガーのふみです。

今プロブロガーと呼ばれている人たちの初月のPV数とかぶっ飛んでますね。

運営してみて初めてわかりました。笑

6月分のブログ振り返ります。

 

6月の目標と反省

6月の目標は以下の通り。

  • 月の日数分、更新すること(30記事) ⇨達成
  • 文章を書くことになれること     ⇨達成
  • 継続更新              ⇨達成

現状でいうと6月は38記事更新できたのでよしとする。文字数は1500文字ほど。

文章を書くことにも慣れて、ブログを書くことが習慣化されている。

内容よりも記事数を重視した。

引用の仕方、地図記事の埋め込み方、などわからないまま走ってきた。

更新することが目的になっていたので、スキル的な部分がおざなりになった。

アドセンスも取得したものの貼り方とかわかっていない。笑

 

6月で成長したこと

  • ブログをほぼ毎日更新できるようになった(習慣化できた)
  • フリー素材だけでなく自分で撮った写真もアップするようになった(日常のブログ化)
  • 1500文字アベレージや2000文字を超える執筆ができた(スキル向上)
  • いろんなブロガーのブログを読み漁った(インプット&分析)
  • アドセンス承認された(ブログ価値の向上の現れ)
  • 新しい方向性を見出せた?(AIに関して)

自分を褒めることもクセづけていきたい。良いことも見直さないと。成長を見て自信をつけることと、自分を客観視することをしていく。

7月の課題・戦略

ブログ書くことは習慣化されたので、技術的なことを追求してみようと思う。

  • ブログの内容

6月は走ったので、ちょいと落ち着いてインプットをしっかりして行きたい。30記事あたりでネタに困ったのもインプットが少なすぎるから。日頃からネタを考えるクセづけをする。

  • ご飯レビュー記事

前から思っているのが福島のオススメのお店をまとめたいと思っている。でも写真を撮るのが面倒でやっていなかった。外観、内観、メニュー、料理など全て写真に撮ってアップする。

  • ブログデザイン
  1. 引用の方法、会話の挿入の仕方を覚える(デザインに依存)
  2. アフィリエイトプログラムに参加する。
  3. アドセンスの貼り方を覚える
  4. Googlesearchconsoleの使い方を覚えて検索流入を増やす
  5. Twitterの引用方法とかも覚える
  6. なるべく自分で画像を作りたい(独自性を打ち出す)

こんな感じかな。

6月はインプットとアウトプットのバランスが取れてなくて、アウトプット重視で走ってきた感じ。

一つ一つの記事に丁寧さが欠けていたりした。他のブロガーさんの記事読むと情報量がすごくて、とにかく更新を心がけている自分からすれば、質の違いが歴然だった。「人のために」という視線が途中から抜けていたように思える。

毎日更新しないことの不安もあったりした。

アクセスアップの仕掛けを7月から作っていきたい。ゆっくり本読みたい。。。

前半はインプット多めで。後半はアウトプット多めで。

25記事以上更新を目標。

更新することを目的にするのではなく、価値を与えらえることを目標に。

 

7月目標

インプット多めに、ブログの質を上げる。

ブログ運営

コメントを残す

ABOUTこの記事をかいた人

正社員SESエンジニア。販売と営業とせどりができます。現在は業務系のシステムを開発中。業務委託でコーポレートサイトの作成やWebアプリケーションの開発を経験。未経験からエンジニアを目指す情報発信しています。