エンジニアに転職するために面接してきたから聞かれた質問とか書いとく

転職 面接

ふみ(@fumidadada)です。

エンジニアに転職するために面接受けてきましたー!ってことでどんな感じだったか書いていこうと思います。

結果的にいうと惨敗もいいところでした。笑

合否なんて面接官のさじ加減だろ。

とか言わず、腐らずにやっていこうと思います。

スポンサーリンク



エンジニアに転職したいぼくの簡単な経歴

エンジニアに転職したいと言っておりますが、どんな人間が面接に行ってきたのかわかった方が、読んでくれた方が参考にしやすいと思ったので書いときますね。

 

ぼくは社会人4年目になるんですが、もう2,3回ほど職を変えています。

多分、世間一般的にみたら落第者の烙印を押されているに違いない。

 

でもぼくにとって2,3回の転職は完全にポジティブな転職だと思っているので、何も気にしてないんです。

まぁぼくが気にしなくても、企業は気にするんですが。

 

簡単な経歴は、

新卒でアパレル販売員1年

法人営業1年ちょっと

せどりで独立

フリーター(今ここ)

 

より詳しいプロフィールはこちらをみてもらえると嬉しいです。

元アパレル販売員?元営業マン?元せどらー?ふみのプロフィール!

 

フリーターも入れると3回の転職をしているわけです。

やっぱり企業側からしたら、社会人4年目で3回の転職は気になるところですよね。

転職回数に関してはぜったい聞かれることはわかっていたので、なんて返そうかなーって思ってました。

 

エンジニアの転職の面接で聞かれた質問

で、エンジニアの転職の面接で聞かれた質問なんですが、

  • 転職をよくされている理由
  • 将来のキャリアビジョン
  • 1社目を辞めようと思った理由
  • 残業について(どれぐらいできるか)
  • 年収について(どれぐらい欲しいか)
  • なんで転職しようと思ったのか
  • 何社受けているのか

こんな感じかな。

 

ボイスレコーダーでも忍ばせておけばよかった。ちょっとあやふや。

 

転職の面接の率直な感想

んー。偉そうだけど、面接の質問自体がどれもピンとくるものじゃなかったなー。

新卒の就活の時に散々思ったんですけど、面接官との相性ってめちゃくちゃあると思っています。

 

すごいその人を掘り下げて質問してくれる人もいれば、とりあえず質問投げる感じの人もいたり。

今回の面接は完全に後者の印象。上っ面だけ聞かれた感じかなぁ。

 

でもこれもしょうがないと思ってます。

というのも、ぼくが受けた会社はエンジニアの派遣事業をしている会社です。

派遣枠で雇用されている人もいれば、正社員枠で雇用されている人もいます。

ぼくが受けたのは正社員枠。いわゆる常用型派遣ってやつです。

でもぼくが受けた会社は派遣がメイン事業です。

 

なので、この会社にはたくさんの求職者が派遣社員の登録にくるわけです。

面接の内容は、派遣社員の登録に来た人に向けての質問と似たようなものでした。

例えば、

なんで転職しようと思ったの?

とか

今している仕事をやめる、もしくはやめたのはなんで?

みたいな質問です。

 

面接帰りに思った率直な感想は、

派遣登録にしに来たんじゃないんですけど

でした。

 

会社側からすれば、派遣先で問題を起こされたくないので、最低限の人間関係を構築できるかどうかをみているのだと思います。

 

今度もう一社、面接があるからそっちがんばる

転職活動で大事なことは本命の前に練習で面接を受けておくこと。

ぼくの場合、新卒で転職した時とずいぶん環境が変わっていたので、(転職回数・独立経験など)企業側からどんな風にみられるのか抑えておきたかったのです。

 

で、次に受ける会社も派遣事業をしている会社だから同じような質問がくると想定できるわけです。

でも同じような質問が来たらマジでイヤだなぁ。笑

派遣登録しに来たんじゃないんですけど

って帰りに思うような会社だったら断ります。笑

 

自分がピンとくる会社って本当に少ない

改めて就職活動をしたけど、自分が

これやりたいな!

って思う会社って本当に少ないと感じました。

そもそも採用ページや求人情報サービスみても、ほとんどの会社がどんな会社なのか見えてこない。

 

事業内容がホームページから伝わってくる会社ってどれぐらいあるんだろう。

一番大事なところがボヤッとしてるから入社後に

これは自分がやりたかったことじゃない!

っていうミスマッチがおこったりするんだよね。

 

余談ですが、こういった社会に対して疑問に思ったことをサービスとか作れるようになるのがエンジニアだと思ってます。

ぼくはそういう力が欲しいのでエンジニアになりたいです。

 

給与や勤務地、福利厚生など、どれを取っても自分の要件に合う会社はすごく少ない。

にも関わらず、新卒の人は50社ぐらいエントリーする。多い人は100社。

 

ぼくもエントリー数だけだったらめっちゃしたけど、そんな就職活動の仕方はぜったいおかしいよね。

内定を貰うことがゴールじゃなくて、自分のやりたい事ができる会社に入ることを目標にしたいものです。

 

こちらの記事も読んでみてください

転職をしようと悩んでいる人は早く転職したらいいよ

なぜ新卒が仕事を辞めたいと思うのか。新卒当時を振り返って考えてみた

個人事業主の僕がサラリーマンをやっていると得をすることを書いていくよ

スポンサーリンク






転職 面接

コメントを残す

ABOUTこの記事をかいた人

正社員SESエンジニア。販売と営業とせどりができます。現在は業務系のシステムを開発中。業務委託でコーポレートサイトの作成やWebアプリケーションの開発を経験。未経験からエンジニアを目指す情報発信しています。