エポスゴールドカードのインビテーションが届いたので審査基準とかメリットを書く

エポスゴールドカード

どうも、ふみ(@fumidadada)です。

エポスゴールドカードのインビテーションが届きました。

封は開けていません。

メールでも届いていたので、メールでゴールドカードの申請をしました。

エポスカードゴールド

先日エポスゴールドカードが無事に届いたので、インビテーションがくる審査基準やエポスゴールドカードのメリットとかをザクッと調べてみました。

スポンサーリンク



エポスカードの使用履歴

審査基準を知る前にぼくの使用履歴をざっくり公開しておきます

  • エポスカード作成月は2016年7月
  • ほぼ毎月上限マックスまで利用
  • 2017年6月以降の使用履歴はなし
  • 遅延回数3回ほど

こんな感じですかね。

 

約1年前に作りまして、そっからほぼ毎月使用していました。

エポスカードは使用限度額が利用額に応じて上がっていくので、使っていると徐々に限度額が上がっていきます。

エポスゴールドカードのインビテーションが届く前のショッピング限度額は90万でした。

ゴールドカードが届いてからは100万になっていましたね。

 

30万から始まり60万90万と徐々に上がっていった記憶があります。

せどりで使用していたので約1年間で200万ほど使っていました。

遅延したことも数回ありましたが、エポスカードから催促の電話がかかってきた後にだいたいすぐに振込してました。

 

エポスゴールドカードのインビテーションの条件とは

色々なブログやネットの情報を読みましたが、インビテーションを受け取る条件として、

  • 遅延していないこと
  • 年間50万利用すること
  • エポスカード入会後、1年間が経過していること

などが書いてありました。

まとめておきたいのが、

  • 何回か支払いが遅延したのにインビテーションがきている点
  • 年間利用額が50万以下でもインビテーションが届いている報告をしているブログがいくつかある
  • 10ヶ月目でインビテーションが届いた点

以上の3点です。

ネットに書いてあることってあてにならないなと思ったのが率直な感想です。

誰だよ遅延したらぜったいインビテーションこないって書いてたヤツ。

 

結論

エポスゴールドカードのインビテーションを受け取るためには、遅延してもいいから継続的に使っていることが確認できればいい。

想定される使用金額は数万程度で、使用期間は1年間ぐらいで多分大丈夫。

今ってゴールドカードの敷居はむちゃくちゃ低いので楽勝でインビテーションがくると思います。

 

エポスゴールドカードのメリット

自分がいいなって思ったメリットをいくつか上げていきます。

 

ゴールドカードの年会費が無料

これはインビテーションでゴールドカードを申請した場合に限ります。

通常通りにゴールドカードに申し込めば、5000円かかります。(年間50万円以上使えば翌年から永年無料)

1ヶ月41667円の使用で年間50万になるんでそんなに敷居は高くないはず。

家賃とか光熱費とかをクレジット決済にしていればすぐにいく。

無料でゴールドが持てるのって珍しいんじゃないかな。

 

ポイント有効期限が無期限になる

通常のエポスカードだと加算日より2年間ですが、エポスゴールドカードになると無期限になります。

ポイントってついつい忘れがちになるのでありがたいですよね。

 

ポイントアップショップ制度がある

対象ショップの数がかなり多いんですよね。

指定された3つの店舗での支払いがポイントアップの対象になります。

スーパーからから公共料金まで幅広く対応してます。

 

個人的にいいなって思ったのが、

関西電力・国民年金・JR西日本・ユニクロ・スタバ・鳥貴族

ですかね。諸々、別のクレジットで決済してますが、どっちがお得か考えてみようかなーと思いました。

 

海外旅行の保険が自動付帯とか国内外の空港ラウンジを使えたり

今のところ海外に行く機会とか飛行機に乗る機会が皆無なのでそんなにぼく自身はピンときてません。

傷害死亡・後遺障害が最高1000万円の補償。

セントレア、関空、羽田、成田などなどの空港ラウンジも無料で使えるそうです。

全然ピンと来ない。

スポンサーリンク



エポスカードのメリット

ゴールドではない、エポスカードのみでもメリットはあります。

個人的に嬉しいと思ったサービスを載せておきます。

 

カラオケのルーム料金OFF

シダックスのルーム料金30%オフにはビビりました。おまけにポイント5倍。

ビッグエコーもルーム料金30%オフ。

ジャンカラ・カラオケ館も安くなります。

 

飲食店の割引や特典

加盟店が異常に多いのが特徴ですね。

有名どころだとロイヤルホスト・白木屋・山内農場ですかね。

地域で検索すれば、バーっと出てきます。店舗数が多いことにビックリします。

 

カーシェアリング・レンタカーの割引

ぼくは車を持っていないので、いざ車を使おうとしたらカーシェアリングかレンタカーになります。

エポスカード会員では、タイムズのカード発行手数料1550円が無料になり、月額基本料(1030円)が3ヶ月間無料になります。

トヨタレンタカー、オリックスレンタカーからも基本料金から割引があります。

ちなみにエポスカードを持っていれば、ETCカードも年会費無料で発行できます。

 

その他割引

あとは温泉、ホテル、美容院、ネイル、レジャー施設の割引ですかね。

けっこう色々あります。

マルイのセール期間中は10%オフになるみたいですが、マルイがあるのって主に関東なので、関西在住のぼくとしてはそんなに旨味ないんですよね。

 

意外とお得なエポスカード

改めて、エポスカードの特典を調べてみましたがけっこうあるもんですね。

カラオケの割引サービスはマジでヤバいと思いました。30%はパネェ。

よくカラオケ行く人は作っておいて損はないですよね。

これからカラオケ行くときはシダックスあたりにしようと思いました笑

1ポイント=1円換算なのもわかりやすくていいところかな。

エポスカードぜひ作ってみてね!

 

参考リンク⇨エポスカードの10大特典(公式)

お得な格安SIMの話もしています

格安SIMならLINEモバイルがおすすめ!LINEモバイルの料金明細を公開!

 

スポンサーリンク






エポスゴールドカード

コメントを残す

ABOUTこの記事をかいた人

正社員SESエンジニア。販売と営業とせどりができます。現在は業務系のシステムを開発中。業務委託でコーポレートサイトの作成やWebアプリケーションの開発を経験。未経験からエンジニアを目指す情報発信しています。