元アパレル販売員のふみです!
街中を見渡していると、ペラッペラのTシャツを着ていたり、ヨレヨレのシャツを着ていたり、そういう人に限ってボロボロの運動靴履いていたり、、、という人を見かけます。
「ちょっと待って、その格好で人前に出るの恥ずかしくないの???」ってレベルなんですけど、本人はファッションなんか全く興味ないんでしょうね。
人前に出るの恥ずかしくないの?ってレベル以前にあまり清潔感のあるようには見えません。
女性は極端に清潔感のない男を嫌います。
女の子に少しでも好かれようという気があるならファッションセンスは磨かないといけないものです。
でもどういう服を買えばいいかわからないって人もいると思うんです。
なので僕が実践している方法をなんとなくまとめてみました。
サクッと読める目次
上下セットで買う
これは本当にオススメする服の買い方です。
今までは上だけとか下だけとかそういう買い方していたんですけど、セットで買うようになってから買ってきた服と今ある服を合わせた時に「あれ違うやん」ってなることがなくなりました。
はじめから上と下を試着してぜったい合うと確認してから買うといいですよ。
そんで出かけるときは何も考えずにそれを選べばいいですし。笑
流行り廃りのない服を買う
デザインものだったり、ガラがけっこう入っているものって結局あんまり着なくなることに気付きました。
しかもそういう服に限ってちょっとあどけなさが出てしまい、大学生っぽくなっちゃうんですよね。
なので基本的には無地で流行り廃りのないシンプルなものを買うようにしています。
というか厳密に言うと歳を重ねるにつれて、シンプルなデザインを好むようになりました。
ほとんど無地のものしか買いません。シンプルイズベストとはよく言ったものです。
マネキンが着ている服を買う

ご存知の通り、マネキンって集客するためのディスプレイなんですよ。
マネキンを見て、「あ、オシャレだな」と思って入ってもらうっていう動線作りなんです。
そこには今期のトレンドを抑えた商品やブランドでイチオシの商品が飾られるわけです。
それぐらいマネキンには影響力があるので、ディスプレイはめちゃくちゃ拘ります。
僕がいたお店もディスプレイはめっちゃ考えて変えてましたね。気温とか天候によっても変えていましたよ。
なのでマネキンの服を上下セットで買っておけば問題ないです笑
ただ、それゆえにお客様の目を引かないといけないので、マネキンの服装はかなりハデめな時が多いです。
デザインものや柄のものは流行り廃りがあったり、飽きてしまうので、なるべくシンプルな服装を選ぶようにしましょう。
ユニクロの黒のスキニーパンツ最強説
オシャレに見えるスタイルはだいたいサイズ感がしっかりしていることが多いです。
細身のものを着るとオシャレに見える傾向を強く感じます。
オシャレさん御用達のユニクロのスキニーパンツというものがありまして、雑誌とか見てても細身の黒のスキニーパンツを合わせるっての昔からよくあります。
ちなみにユニクロのスキニーパンツは伸縮性がいいので履き心地が良く、僕はヘビロテしています。
ブランドによって左右されない

ユニクロやH&Mみたいなファストファッションやセレクトショップのトゥモローランドやユナイテッドアローズなど色々な服がありますが、いいものはいいしダメなものはダメなんですよ。
トゥモローランドの服だからよくってっていうのはありがちなやつで、ブランドに拘らずいかにいいアイテムを購入するかってのはけっこうミソですよね。
もうブランドに拘る時代は終わりました。というかオシャレ上手な人は何着させてもうまく着こなしますね。
今ある服を捨てまくる
断捨離です。結局、似合うファッションとか好みのファッションって日々変動するので、もう着なくなったものは捨てちゃいましょう。
それかメルカリで売りさばきまくる。
過去のファッション感覚で買ったものってもう着ないものが多いです。
クローゼットやタンスを開けてみて、ほとんど着てないやってものは捨ててしまいましょう。
捨てるだけで買う服も研ぎ澄まされます。
断捨離はほんと皆さんにしてほしいです。モノにとらわれない生活を送ってみてほしい。
まとめ
なんかうまくまとまってない感やばい。笑
ユニクロのスキニーパンツとユニクロのインナー着て、そこそこオシャレなアウター羽織っておけばオシャレにみえますよ。
細かいこと言うとけっこうあるんだよなー。「ベルトの色と靴の色を統一する」とか、「小物は革製品を使用する」とか。
まぁまぁそれは置いておきましょう。
コメントを残す