どうも、ふみ(@fumidadada)です。
つい今しがた「ソロウェディング」というものがあるというのを知りまして、早速記事にしたためようと思いました。2014年頃から存在するビジネスのようで今頃知るなんて時代遅れも甚だしい。
調べてみると、よくまぁこんなニッチなサービスを思いついたなっていうのと、ネットの反応見てると、女性のウェディングドレスへの執着心がここまでなのかって感じでなかなかおもしろかったです。
そもそもソロウェディングとは??

読んで字のごとく、女性が一人で結婚式を挙げられるサービスのことです。
と言っても、友人を招待したり、ってことはないみたいで、ウェディングドレス姿で写真撮影をするってのがメインみたいですね。
例えば、大阪にあるプレスアスオールという結婚式場のプランを例にとると、当日の流れは以下のようになります。
メイク・ヘアスタイル・ドレス・撮影の打ち合わせ
↓
500着の中からドレス選び
↓
メイク前のリンパマッサージ
↓
プロのスタッフさんによるメイク
↓
撮影(メイクシーン・スタジオ・ガーデン・ロビーなど)
↓
食事(コースのランチ)
となっております。
ソロウェディングの料金

料金は138,000円から。意外と安い。
成人式のようなスタジオでの撮影になると、メイク、撮影で21,800円のものもあるようで。めっちゃ安いやんっていう。
ぼくは結婚式はやらなくてもいい派です。日本の冠婚葬祭ってめんどくさいじゃないですか。親戚付き合い、友達付き合いとか。そんなことに頭を悩ませてる時間がもったいない。
友人が近々結婚するみたいで、普通に数百万ぐらいかけてやるって言ってました。それと比べて10万ぐらいの出費でできるんだったら、安いもんですよね。
規模や場所、サービスによって、数万〜数十万で推移するようです。
利用者の年齢層は?

ネットを見てみると、アラサーやアラフォーの独身女性が多いようです。結婚を意識しだす年齢の方が利用されている感じかな。
20代の利用者もいるそうです。「自分が一番綺麗な時に撮っておきたい!」って思ってる人もいるみたい。
着たいと思った時に撮ったらええやん、って感じなんですが、
「結婚式は挙げたくないけどウェディングドレスは着たい」
「両親にウェディング姿を見せたい」
「和装で結婚したから次はドレスで!」
「楽しそう!」
というニーズに応えているサービスです。このような気持ちを持っている人が年齢関わらず利用していますね。
ソロウェディングって実際どうなん??

ぼくは大賛成です。安いし、本人が満足するならやればいい。結婚式の代わりになるんだったらより嬉しい。
Twitterで
「花嫁のコスプレじゃん」
とありまして、「なるほどな」と思ったんですけど、女性ってコスプレ好きな人が多いですよね。なりきるのが好きというか。
ディズニーでもUSJでも被り物するじゃないですか。ハロウィンはコスプレするし。ドンキにも異常にコスプレグッズ売ってるし。コスプレグッズをレンタルできるラブホもあるし。
晩婚化の時代で、結婚に否定的な人もたくさんいて、時代の流れと女性の乙女心を巧妙に捉えたビジネスですよね。
てかめっちゃニッチだし、けっこう需要ってあるんですね。そこに驚き。2014年6月に京都の旅行代理店チェルカトラベルというところが「走り」のようですね。3年間限定でスタートして、2017年5月にサービスは終了しました。ちなみにチェルカトラベル様の料金は30万ほど。
「ソロウェディング」で検索したTwitterの反応
もっとぶっちゃけると結婚とかどうでもいいからマリーのドレスだけきたい!!!!!ソロウェディング!!!!!
— 🌸 うき 🌸 (@c_kyx) 2017年7月21日
やっぱりいるんですね。こういう人。
この前写真屋さんのチラシにソロウェディングのこと書いてあった!白とカラードレスで五千円とか書いてあった気がする…なんかとりあえずめちゃくちゃ安かったからめっちゃやりたいと思った結婚式したけど
— まんじゅう (@umhg50) 2017年7月19日
結婚式したのに撮りたいんかい!おるんやなこういう人。
わりとボッチレベル高いと自負してたから一人◯◯のランキングに載ってるのくらい余裕だろうと思ってみてみたら予想よりレベル高かったわ 流石に一人プリクラとソロウェディングはできない、てかやる意味が分からねぇww
— わわわ@PSO2ship10&6 (@ksideg0502) 2017年6月12日
できないという意見も。一人プリクラとソロウェディングって全然規模違くない?
ソロウェディングとか悲しくならんのか、、
— きょうえらい (@today_erai) 2017年6月12日
本人が満足だったらそれでいいのかなって。
女性の方々、是非利用してみてはいかがでしょうか!
コメントを残す