ふみ(@fumidadada)です!
和歌山県の白浜に一泊二日で観光してきました!
いやー!若干シーズン外してたけど、海で泳いでる人もいたしなんやかんやかなり満喫した!
白浜近辺はほぼ遊んだんじゃないかってレベル。
和歌山県初上陸だったのでひたすらテンションが上がる旅行になりました!
てことで、白浜に観光を考えている人に向けてぼくが行ったところを書いてく笑
白良浜と千畳敷と三段壁はぜったい行くべき!
サクッと読める目次
交通手段は?
車で行きました。
大阪駅から白良浜まで2時間〜2時間30分ほど!
9月初旬ということで、シーズンも外れてたので渋滞なくスイスイ行けました。
マルタ水産
和歌山県のグルメはしらす丼が有名ということで、しらす丼を食べるために行きしなにマルタ水産に向かいました。
マルタ水産のしらすがむちゃくちゃうまいと地元民からの情報をキャッチしていたので楽しみにしてました。
途中でインターを降りて、無事に到着するも、「しらす」は売っているけど「しらす丼」は販売しておらず!
しらすを卸売りしているところだったので、調理して出していませんでした。
完全にミスった。
でも次から次へとお客さんが来ていたので、かなり美味しいしらすを販売しているところなんだと思います!
住所: 〒649-0131 和歌山県海南市下津町塩津505−1
電話: 073-492-2819
しらす屋ゆあさ湾則種
マルタ水産を出発し、ふたたびしらす丼を目指し車を走らせました。
しらす屋ゆあさ湾則種に到着し、しらす丼を注文。
塩っ辛いのを想像してたんだけど、塩辛さは全くなかった。
むしろ味付けにしらす丼専用のだし醤油をかけて食べるぐらい。

しらすの風味とだし醤油がいい感じにミックスされて美味しかった!
住所:〒643-0032 和歌山県有田郡有田川町大字天満28−15
電話:0737-52-7769
千畳敷

しらす丼で腹ごしらえしたあと白浜に無事に到着し、最初に向かったのは千畳敷でした。
もう天気も最高で海がとても綺麗でした。
無料の駐車場あります。ここの景色が一番綺麗だったかな!


三段壁
そのまま三段壁に向かいました。
福井にある東尋坊みたいなところでした。
ここも景色が綺麗だった。

足湯とかあった。暑くてそれどころじゃなかったけど。
有料の駐車場がちょこちょこありますが、無料の駐車場みたいなのも1ヶ所だけあり、運よくそこに止めることができました。
白良浜
白良浜のビーチに行きました。
正直、太平洋の海には全く期待していなかったんだけど、めっちゃ綺麗だった!
いい意味で期待を裏切られたなー。めっちゃ綺麗。

砂浜で今年最初で最後に海に入りました。
9月頭でも泳いでいる人普通にいた。
曇ってるのが残念!
写真には写らない美しさがあるのに!!!
円月島
夕焼けがとても綺麗に見えると言われている円月島へ。
タイミングがよければ、夕日が円月島のところに見えるっていう感じだったんだけど、雲が多くてはっきり見れなかった!
日の入り時刻の18時15分に合わせて見に行きました。

付近に車止めるスペースはないんですが、みなさん路駐してました。
旬菜台所とも
晩御飯は『旬菜台所とも』で食べました。
とても美味しかった。感動。
リゾート地にあるからか、ひっきりなしにお客さんが来ていました。
満室だったので普通に追い返されてた。
要予約のお店です。
特産品のナギサビールもいただきました。フルーティで美味しかった!




公式HP:『旬菜台所とも』
南紀白浜マリオットホテル
宿泊はマリオット。
部屋にお風呂がついててそこから見える景色も最高でした。

なんかもう色々すごいホテルだった。さすがマリオット。
京都大学白浜水族館
2日目は夕方頃から活動開始。
京都大学白浜水族館へ行きました。
小さな水族館でなんとなく時間を潰すにはいい場所。
白浜に住んでいる無脊椎動物と魚の展示にこだわった水族館です。
特別に展示されてたヤドカリがすごかった。
貝をアーティストが作ってその作品をヤドカリが住みかにしてる!笑

入館料:大人600円・小人200円
営業時間:午前9:00~午後5:00(入館は午後4:30まで)
白浜美術館・歓喜神社
そのまま車を走らせ白浜美術館へ。
美術館にはヒンドゥー教のシヴァ神とかガネーシャとか色々祀られてました。
白浜とヒンドゥー教何が関係してんねんと思いました。
美術館の敷地内に、夫婦和合や子宝にご利益があるといわれている歓喜神社があります。
男性器とか女性器とかの石像が祀ってありました。(写真ないです。。。)
男性は女性器を触ると良くて、女性は男性器を触ると夫婦円満・子宝に恵まれるみたいなことが書いてありました。
で、インドにはリンガ(男性器)を崇拝する習慣みたいなのがあって、シヴァ神のシンボルとされているってことで美術館が後付けされて建てられたっぽい。
駐車場無料
入館料:500円
営業時間:8:30~17:00
とれとれ市場
白浜と検索すると必ずでてくるとれとれ市場。(写真なし笑)
練り物と白浜で有名なかどやのみかんまんじゅうを食べました。
9月初旬でもまぁまぁ混んでたので、ここじゃなくて地元の居酒屋とかに行ってご飯食べることをオススメします。
お土産とか海鮮物とかは一通りここで買ったり食べたりできるはず。
中華そば 丸田屋 ぶらくり丁店
和歌山ラーメン食べようってことになって、帰りしなに和歌山市内へ。
和歌山ラーメンで有名な『井出商店』というお店と迷いました。
が、地元民オススメの丸田屋へ行くことに。

豚骨醤油スープで、くどすぎず、あっさりしすぎずで美味しかったです。
駐車場が少なかったのが残念。
で、帰宅と。
和歌山の白浜は最高だった

白浜には初めて行きました。
ひたすら観光とグルメを堪能する旅だったけど、めちゃくちゃ良かった!
日本海に住んでた人間からしたら、太平洋側にもこんな綺麗な海あるんやなーってのが正直な感想。
アドベンチャーワールドはなんか時間かかりそうだったからあえて行かなかった。
どっか旅行に行くことはめっちゃリフレッシュになるし、もっと仕事頑張ろう!!!って思えたし、ちょこちょこ行きたいな!
コメントを残す